忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



寒くなって来ましたね~

ベランダ1
さらに!びっしり!
大変なことになっています(笑)
これはみんなレタスなので、少しずつ間引きしては食べていますが……
いくらなんでも密集しすぎかな(笑)


ベランダ2

こちらのハーブも、やっと顔を出してくれました。


ベランダ3

これも!
先日まで暖かかったのですが、また寒くなってきましたね。


みなさまも排毒、がんばってくださいませ~!



Oさま、コメントありがとうございます!




拍手[4回]

PR


赤く染まって散る葉を見て、そろそろ林檎の季節……


おや?


生地のばし
今日は生地がいつもと違うかも??

それもそのはず……


拍手[12回]



▼続きを読む!

先日ガーデニングをした、と先生のブログにありましたね。
そうなんです。
ハーブ3種と、レタスの種を蒔きました!

べらんだ1

芽が顔を出しました♪
そして……

拍手[5回]



▼続きを読む!

まだ暖かいのか寒くなるのかはっきりしない日が続いていましたが、
最近は寒くなってまいりました。
色づいた葉たちも落ち始めていますね。

こねはじめ
さて。
リクエストの(笑)パンを焼きました。


拍手[5回]



▼続きを読む!

ワタシはいつも、酵母を少量で作っています。
だいたいできあがりが150gくらい。

こうぼまぜ1
ですから、中くらいのボールで、ゴムべらで混ぜて、サクッとまとめて終わりにしています。

こうぼまぜ2
材料を全部入れたら、切るように混ぜて、全体をまんべんなくします。

こうぼまぜ3
練らないように混ぜているだけで、自然にグルテンが出てまとまります。
多い量のレシピより、ほんの少し水分が少ないかもしれませんね。
でも、大丈夫です。

こうぼまぜ4
あっという間にできあがり。
手も汚れないし、15分かかるかかからないか、です。
もちろん、手と指を使って握るように混ぜるほうが効果的だと思います。


さて。
今日もバケツのお風呂へちゃぽん。



さくらさま、コメントありがとうございます!
ご飯は良いですよねッ!よモ木も大好きです。


拍手[8回]



母「あれが食べたい!」
……ということで、前フリ。(笑)
うまくできるか不安だったので、今日は試作です。

きじ
こねて成形するまでは、とりあえず大丈夫。
問題はこの後なんですよね~

きじ2
発酵してね~っ!

と、お風呂に入れて3時間。
しかし心配だったので(前回の失敗で・笑)、最近は2時間を過ぎたところでちょくちょく様子を見るようにしています。
2時間半で様子を見に行ったら、「もう入れていいよ」的な雰囲気!
これはと思ってオーブンに入れたところ、

バンズ
素晴らしい出来映え!今回は大成功でした♪
相変わらずのふかふかっぷりに、期待がふくらみます。
……しかし、スケジュールの関係で本番のタイミングが難しくなってきました(笑)

何を作りたかったのか!?
乞うご期待!


拍手[10回]



ウォーキングに行くと、当たり前ですが毎朝違う空気が流れています。
景色は毎朝違います。
こうよう
当たり前すぎて書くほどのことでもないのですが……

ささいなことで、生きて息を吸っているという実感を得るのです。

こうよう2

寒くなってきました。
お出かけにはジャケットが必須ですね。
みなさま、お体ご自愛ください!!


さくらさまコメントありがとうございますー!
残念ながら写真はUPできません><;
白菜はもう冬の必需野菜ですよね!

拍手[3回]



まずは、8000アクセス突破に感謝!
ありがとうございます!!!


ナッツバーもどき1
ナッツバーを作ってと母に言われ、挑戦することに。

ナッツバーもどき2
レシピが無いので、適当に。

ナッツバーもどき3
粉、油、ミューズリー、くるみ。
こねて適当にくっつけました。

ナッツバーもどき4
スコーンの容量でなんとか焼けましたが……
持つと崩れる(笑)ので、成功とは言えませんでした!

ナッツバーもどき5
次は水分を足してリベンジします。
画像はなんとか持っても崩れなかった4本です。


Yさま、コメントありがとうございます!
8ミニッツまだ未見なのでウズウズしております!

拍手[5回]



この時期、昼の窓際が心地よすぎて困ります。
朝晩は冷え込むようになってきましたが、普段が寒いせいか、陽だまりがすっごく暖かくて気持ちいいです。

ひだまり
光の加減も良い感じです♪……が、料理の写真を撮るにはちょっと強すぎるようで、
先生はいつも苦労しております(汗

こうぼちゃん
先日の酵母つなぎ後に撮りました。
15時くらいの光です。
陽だまりで酵母ちゃんも発酵してしまいそうですが(笑)、
そこまで暖かくないので相変わらずお風呂です♪

ツイッターはじめました。
パンを作った時につぶやくと思います。
よろしくお願いいたします♪

拍手[6回]



すっかり11月ですね!
さて、先日のコロッケのお話です。
パン粉がないのに、なぜ?という謎は、ここで明かされます。

やわらかいパン
パン粉用にパンを焼きました!
ちょっと贅沢ですが♪
すみません。表面が荒れているのはラップがくっついてしまったからです……。

やわらかいパン・断面
薄力粉と強力粉を半々にして、柔らかめの白いパンを焼きました。
このままでももちろん美味しかったです(笑)
これをちょっと放置して乾燥させ、ブロックに切り分けてフードプロセッサーで粉々にします。
すっごくいい香りがしました!

コロッケ中身
こちらはコロッケの中身さん。かぼちゃと玉ねぎだけ。
さっきのパン粉をつけて……

あげたところ
あがったところです♪
失敗したパンでもパン粉にしてしまうのがよいですね!
美味しく食べられます。

パスタといっしょに
トマトソースのシンプルパスタといっしょに。
なんて贅沢!
昔、よく誕生日にかぼちゃコロッケを作ってくれたことを思い出しました(笑)




さくらさま、いつもありがとうございます!!!(*^_^*)

拍手[3回]



HN:
西野夏水
性別:
非公開
趣味:
ちいさなしあわせをみつけること
自己紹介:
西野椰季子の一人娘。胎児の時からマクロビオティックを実践している(途中、約5年脱線経験有)。