2011/12/17 23:35:19
芸術の秋。
音楽、読書、映像、絵画。いろいろありますね。
ワタクシ、初めてスクラップブックというものにチャレンジしてみました。

2年前のヨーロッパ旅行の写真をまとめたい、というところからはじまり、
材料は「いつかスクラップブック作りたい」と溜めていたので(笑)かき集めてきて、
いざ!作り始めたのはいいものの、3日半かかりました。
使った写真は30枚くらいでしょうか・・・かなり詰め込んだので、ごちゃごちゃしています。

普段使わないスタンプや、集めたマスキングテープを適当に。
この量をどうやって・・・と思ったものですが、
やっているうちに、あれもこれも・・・となり(笑)
凝りだすと止まらない性分なんですよね・・・。

終わったときの、並々ならぬ達成感!!
とーーーーーーーーっても楽しかったです!!!
何かを作るのってすごく好きです。
え? パンも、もっと作ってくれ?
そうですね・・・・・・がんばります・・・・・・。
ところで。(話題転換←おい/笑)
先日オペラ観賞に、
新国立劇場へ行ったとき、
一目惚れして連れてきてしまいました。
かえるのピクルス(paris)です。
かわいい!肌触りもすてき!
西野先生がカエルマニアなので、プレゼントしました。
いやぁ~・・・新国限定カラー♪いいですね!

Yさま、アップルミントさま、コメントありがとうございます!
キッシュもアップルパイと同じ生地なので、簡単ですよ~♪
R.Nさま、ご相談ということですが、頂いたアドレスに何度送ってもエラーになってしまいます。
受信拒否設定をされていませんでしょうか?
恐れ入りますが、ご確認いただければと思います。
音楽、読書、映像、絵画。いろいろありますね。
ワタクシ、初めてスクラップブックというものにチャレンジしてみました。
2年前のヨーロッパ旅行の写真をまとめたい、というところからはじまり、
材料は「いつかスクラップブック作りたい」と溜めていたので(笑)かき集めてきて、
いざ!作り始めたのはいいものの、3日半かかりました。
使った写真は30枚くらいでしょうか・・・かなり詰め込んだので、ごちゃごちゃしています。
普段使わないスタンプや、集めたマスキングテープを適当に。
この量をどうやって・・・と思ったものですが、
やっているうちに、あれもこれも・・・となり(笑)
凝りだすと止まらない性分なんですよね・・・。
終わったときの、並々ならぬ達成感!!
とーーーーーーーーっても楽しかったです!!!
何かを作るのってすごく好きです。
え? パンも、もっと作ってくれ?
そうですね・・・・・・がんばります・・・・・・。
ところで。(話題転換←おい/笑)
新国立劇場へ行ったとき、
一目惚れして連れてきてしまいました。
かえるのピクルス(paris)です。
かわいい!肌触りもすてき!
西野先生がカエルマニアなので、プレゼントしました。
いやぁ~・・・新国限定カラー♪いいですね!


キッシュもアップルパイと同じ生地なので、簡単ですよ~♪
R.Nさま、ご相談ということですが、頂いたアドレスに何度送ってもエラーになってしまいます。
受信拒否設定をされていませんでしょうか?
恐れ入りますが、ご確認いただければと思います。
2011/12/08 20:55:47
パンが食べたい。
と母が言います。
いつも食べきってしまうので(1本か2本しか焼かない為すぐ無くなるのです/笑)
冷凍庫にパンのストックはありません。
しかも、パン粉も無くなって来ました。
ううむ・・・・・・

というわけで、生地量をいつもの倍にしました。
4本ぶんです。

当たり前ですが、こね時間もいつもの倍かかりました。
う~ん 何を想っているんでしょうか・・・

発酵まえ。
寒いので、発酵管理も難しくなってきましたね。

発酵あと。
右上、ちょっとぷくっとしているのが見えますね!
しかし・・・いつもと同じ時間にしてしまいましたが、
量が多かったせいか、もっと発酵させても良かったようです。

なので、ちょっと焼きあがりがイマイチです。
なんとなく、こう、詰まっているというか。
一本はパン粉にしました。
のこりの3本はスライスして冷凍しました。
うちのオーブンはこのパウンド缶だと4本までが限界のようです!
ぎちぎちにすると焼きづらいかなと思っていたのですが、そんなことなくて良かった。

Yさま、Iさま、さくらさま、コメントありがとうございます~!!!
10000を踏んだ幸運な方はどちらさまでしょうか(笑)
どうぞこれからもよろしくお願いしますね~っ!
と母が言います。
いつも食べきってしまうので(1本か2本しか焼かない為すぐ無くなるのです/笑)
冷凍庫にパンのストックはありません。
しかも、パン粉も無くなって来ました。
ううむ・・・・・・
というわけで、生地量をいつもの倍にしました。
4本ぶんです。
当たり前ですが、こね時間もいつもの倍かかりました。
う~ん 何を想っているんでしょうか・・・
発酵まえ。
寒いので、発酵管理も難しくなってきましたね。
発酵あと。
右上、ちょっとぷくっとしているのが見えますね!
しかし・・・いつもと同じ時間にしてしまいましたが、
量が多かったせいか、もっと発酵させても良かったようです。
なので、ちょっと焼きあがりがイマイチです。
なんとなく、こう、詰まっているというか。
一本はパン粉にしました。
のこりの3本はスライスして冷凍しました。
うちのオーブンはこのパウンド缶だと4本までが限界のようです!
ぎちぎちにすると焼きづらいかなと思っていたのですが、そんなことなくて良かった。


10000を踏んだ幸運な方はどちらさまでしょうか(笑)
どうぞこれからもよろしくお願いしますね~っ!
2011/11/30 22:55:06
ごくたまに、紀伊國屋の洋書コーナーに行きます。
そして、つい見つけてしまったのです。
こういうことがあるから、たまにしか行きません。
非常に危険なのです・・・・・・・・。
何の素材でできているのか、わからないのですが、
とにかく小さい!可愛い!!
一目惚れでした。
ほのぼのした物語に癒されます。
ちょこっと英語で文章がありますが、ほぼ写真集といった感じで楽しめます。
英語の勉強にもいいかもしれませんね!
わたしも頑張ります(汗)
こちらも洋書。ですが、文字が一切ありません。
小さいコマが延々と続くのですが、絵がすごい。
装丁もすてきです。わざと古めかしくプリントしてある。
こういうの、大好きなんですね。
これはクレヨンハウスで衝動買いを・・・・・・・・
これだから私はなかなか本屋に行けないのです・・・・・・行きますけど(笑)。


酵母ちゃんにはこれからもどんどん色々やってもらう予定です^^