忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



アップルパイ1
また、アップルパイを焼きました。
塩は生地にのみひとつまみ程度。
今度はふちも割れなかった!


アップルパイ2
レーズンもシナモンも入れて。
夏は何のフルーツを使おうかな。
色々、想像がふくらみますね。

ところで、アボカド、順調に育ってます。
芽が出た途端、伸びるのが早いです。
サボテンも妙に元気になりました。今度、サボテンの写真ものせます……。
植物って、こわい。(おもしろい)



Fさま、コメントありがとうございます!
セミナーお疲れ様でした。
またお会いできる日を楽しみにしています

拍手[5回]

PR


前回までの過程はこちら

それから3週間ほどたちました。

アボカド1
6がつ11にち

にょきっと、伸びてきました。
はじいても曲がらないほど、強い茎です。

冷蔵庫に入れてたやつだから半分諦めてたのになー。すごい。

アボカド2
6がつ18にち

芽らしきものが。
だいぶ伸びました。

生命力に驚いています。

アボカド3
6がつ24にち

葉が開きました。やった!
茎もだいぶ伸びて、15cmくらいあります。

楽しみで、ついたくさん水をあげてしまいます。


いよいよ麺の本が発売です。やっとです。
写真は「アコルトのパン」で素晴らしいお仕事をしてくださった沼尻さんに、すっごくキレイに撮っていただきました。
全ページ大好きです。
みんな大好きな麺のレシピが49も!!!
私の好きなものばっかりで、開いてもどれを作ろうか迷ってしまいます(笑)
7月3日発売予定です

土曜日は「アメイジング・スパイダーマン」、「ラム・ダイアリー」、「少年は残酷な弓を射る」も公開ですね。楽しみ!
全部行けるといいな!



Yさま、ジャストなコメントありがとうございました!!!
これからも精進いたします
いつもありがとうございます!

harukaさま、コメントありがとうございます。
お久しぶりですね!お元気ですか?
麺レシピ、やっとです。お待たせしました。美味しくて使えるレシピばかりですので、活用してくださいね♪
 

拍手[3回]



ぱん1
冬よりも、夏のほうが気を使います。
温かいから発酵しやすいのはそうなんですが、代わりに
雑菌が繁殖しやすいのです。
あまり神経質になったりはしないですが、
いつもよりも、日数を早めにつないだりしています。


ぱん2
マイペースで元気な酵母ちゃんのおかげで、

ぱんも美味しく焼けました。

オンボロのオーブンを使っているので
イマイチ焼き加減が不満です。

新しいオーブンで、石窯っぽいのを見かけ、
憧れています。いいなあ。

ぱん3

とは言え、2日目でも焼かずにそのままサンドウィッチに
使えるほど。

今回は、こうなりました

ほんとに、なにか挟むだけでしあわせになりますね。
レタスとキュウリだけでも、ごちそうです。




Yさま、コメントありがとうございまーす!
情報交換はわかりませんが(笑)、ベランダの青いのを食べてくれると嬉しいですね。


 

拍手[5回]



ミニバラ
持ってきたミニバラが満開です。
去年の秋には、ふちがピンク色のものが咲いたのですが、今回は全て真っ白。
季節によって色が変わるのでしょうか。
それとも、ただの気分なのか……。後者の気がする……。


ツグミ
どうも、外が騒がしいと思ったら、おそらくツグミらしき鳥の集団がいました。
窓の外にハナミズキが一本あり、そこに出たり入ったりしながら、
何の話をしているのやら、10羽くらいでヂュンヂュンと鳴いておりました。
うるさいなあ、と思いながら、微笑ましく見守るよモ木でした。

そしてそれは、小一時間は続きました。

拍手[3回]



青菜まん1
こんなんでできるのかなぁ~
大丈夫かなぁ~
と、ぶつぶつ言いながら成形。
中身の水分は、餃子のように丁寧に、できるだけ少なくして、
油なしの蒸しパン生地で包みました。


青菜まん2
発酵後。
かわいくひだを寄せたはずなのに、意味が無かったようです(笑)
フィスラーの蒸し器で、油を塗って、イチかバチか!という感じでトライしてみました。


そして、こうなりました
ちゃんとできてよかった……!!!
今度は春雨とか入れて、作りたいですね。あんまんもね。



Yさま!コメントありがとうございます。
私もピザに数回チャレンジしてみましたが、ふかふか生地には程遠いです……
研究&精進あるのみですね!頑張りましょう♪

拍手[1回]



DSC02631.jpg
4月8日に植えたものが、







DSC02802.jpg

1ヶ月後にはこうなり、





DSC02825.jpg
そして昨日!!!!!

卵が孵化するとき(と言っても見たことないんですが)
みたいですね。

なんか出てきたら、大きい鉢に植え替えてあげようと思います。



Yさまコメントありがとうございます!
こうぼちゃんはきっとできます☆が、ピザは酵母なしでもできると思うので色々試してみてください♪



拍手[2回]



イソヒヨドリ
こんにちは!
梅雨になるんだかならないんだか、微妙なこの頃ですね。
雨でも風でも元気なよモ木です。

周りはすっかり緑です。こけたちもルンルン。
桜並木もすっかり緑が生い茂り、だいぶ食べられています……。
車の音は遠く、窓から窓へ風が通り、鳥たちがさえずり……
この素晴らしい環境のデメリットといえば、軍のものらしき飛行機がたまーに通り過ぎてテレビの音やCDの音が一瞬聞こえなくなることと、新宿まで一時間かかることでしょうか。
大したことではありませんが。

ネットセミナー、いよいよですね。
私も気合を入れて、頑張ります!




ayonさま
ご質問ありがとうございます。
私はサワー種以外でパンを作ったことがないので、よくわかりません。
お力になれず、申し訳ありません。
膨らまないのはたぶん、発酵過多か、発酵が足りないか、どちらかです。あとモルトも、シロップでもいいので、入れたほうがうまくいくと思います。(シロップの場合は、レシピよりものすごくちょっとの量で大丈夫です)
師から、「サワー種は他のやり方と手順が違う」ということを聞いたことがありますが、サワー種にしても、酒種にしても、それぞれに色々なやり方があると思います。
天然酵母は面白いもので、自分の心の内面を映し出すような、子供のような部分があると思います。過去に、そういうことが度々ありました。
色々、試してみるのが、良いと思います。頑張ってくださいね!

拍手[2回]



よもぎぱん1
念願のよもぎレーズンを焼いてみました。


拍手[5回]



▼続きを読む!

こけ
ある朝の1枚。(スマートフォンで撮影)
雨が続き、適度な湿度と陽光によって、こけたちが満ち溢れる歓喜にふくらんでいます。

走ると汗をかくようになりました。
日差しも強くなってきました。
色んな意味で恐怖の季節がすぐそこまで来ています。
麺と豆腐アイスで乗り切りましょう。




拍手[1回]



リンゴのタルト
リンゴがまだまだ美味しくいただけるので、さくっと煮てタルトにしてみました。
甘酸っぱいです。おいしい!
カスタードは非公開レシピを伝授してもらいました。





リンゴのタルト
甘すぎるのが得意ではないので、私にはちょうどいいです。
自分で作ると、好きな味に調整できるところがGOODですね~
甘くしたい場合はレーズンを混ぜたりカスタードにデーツを混ぜたりするといいのかも?





リンゴのタルト
パイ生地はだいぶ慣れてきた感じです。
もうちょっと応用していろいろやってみたいですね。

このお皿の色、大好きです。



タンスの衣替えをしました。
しかし、まだまだ寒いのでみなさんご自愛くださいね!


拍手[1回]



HN:
西野夏水
性別:
非公開
趣味:
ちいさなしあわせをみつけること
自己紹介:
西野椰季子の一人娘。胎児の時からマクロビオティックを実践している(途中、約5年脱線経験有)。