2011/08/14 10:08:41
練習しなくてはならないプレッシャーに負けて、または仕事が忙しい為に全く上達しなかったり、金銭的に苦労したりして何度『やめよう』と思ったことかしれません。
でも、どんなにお店の経営が大変でも、忙しくても、社長は『続けなさい』と言って私のメチャクチャな音程をいつも褒めてくれました。
だから、一週間に一回しか弾けなくても、今まで諦めずに続けてきたのです。
先生にも恵まれ、老齢ながら車椅子で精一杯レッスンをみてくださいます。
おかげで、と胸を張って弾けるほど上手ではないのがお恥ずかしいのですが、ふとしたときに『続けていて本当に良かった』と思います。
音楽は人間だけが作れる魔法です。
楽器としてはたいした値段ではありませんが、私の持ち物の中で、一番価値のある宝物です。
……と、偉そうに書いたからには、もっと練習して上達しなければ(汗)
PR
2011/08/12 09:42:43
酵母ちゃんお世話役、よモ木です。
今日もプクプク絶好調の
酵母ちゃんです。
昨日もナンを焼きましたが、
えもいわれぬ芳醇な香りにビックリ。
なんかこう……
サワー種でパンを焼いた方なら
御存じかもしれないのですが、
冷蔵庫で1週間くらい経ったものを
使う前につながずにそのまま使うと、
かなり香りが強く出るみたいです。
条件は毎度のことながらよくわからず、
常に暗中模索な天然ちゃんなのですが、
とにかくものすごい香りがします。
甘~~~い、醗酵のかほり……。
これは、お店で焼いていたころとは
またちょっと違う感じです。
9年物だから前の日につながなくてもそのまま使えるのかとか、
謎はいろいろありますが、
今後もなにかわかったらご報告しますね。
こねて置いておくだけ!
結構、アバウトにやっている私ですが、酵母ちゃんのフォローなのか
なんとかなっております(オイ)。
夏のほうが、常温放置できてよいかもしれませんね。
酵母つなぎのときは、やはり40℃近くで短い時間を心がけたほうがよい気がしますが、
ナンなんて2時間しか醗酵させてないのにバッチリでした。
とにかく美味しいです!
皆さんも是非!!!
2011/08/11 09:38:59
いやはや、失礼いたしました。
きのう久しぶりに青山まで買い物に寄ったのですが、
表参道駅地下にお馴染み「くまのがっこう」のジャッキー'sマルシェがオープンしてました!

8月28日までの限定開店です!
ここでしか買えないものも!
14日13:00と15:00にはジャッキーが遊びに来るそうです。
キディランドGJ。
お時間のある方は、ぜひお子様とご一緒に!
母のブログにも書いてありますが、
昨夜はダボ探しで大変でした(笑)
探し物が出てこないと、ものすご~く
落ち着かないんですよね。
拍手してくださる皆様、ありがとうございます
さすがYさま、図書館という手がありましたね。
本好きのクセにウッカリしておりました!
きのう久しぶりに青山まで買い物に寄ったのですが、
表参道駅地下にお馴染み「くまのがっこう」のジャッキー'sマルシェがオープンしてました!
8月28日までの限定開店です!
ここでしか買えないものも!
14日13:00と15:00にはジャッキーが遊びに来るそうです。
キディランドGJ。
お時間のある方は、ぜひお子様とご一緒に!
母のブログにも書いてありますが、
昨夜はダボ探しで大変でした(笑)
探し物が出てこないと、ものすご~く
落ち着かないんですよね。
拍手してくださる皆様、ありがとうございます

さすがYさま、図書館という手がありましたね。
本好きのクセにウッカリしておりました!
2011/08/09 13:47:08
今日も快晴、暑さMAXですね。
よモ的には、暑すぎず寒すぎずがよいです。。。
さて、片づけていると懐かしいものが奥から出てきますよね。
そんな中でちょっとおすすめしたい本があります。
児童書なのですが、あくまでよモ的に、ですが
と~ってもいい作品です。
知っている方もいらっしゃるかも?
ペンギンの兄弟が群れからはぐれてしまい、
お父さんとお母さんのところへ戻ろうと
大きな海を冒険するお話。
オキアミを食べるクジラ、
皇帝ペンギンの国が今でも忘れられません。
こちらは猫の世界。
とはいっても主人公は元人間の少年、という
ファンタジーなのに、内容は大人向けか?と思うほど詰まっています。
当時は7歳くらいでしたのでチンプンカンプンでしたが、
今読み返してみると「こんなにすごい本だったのか」と
改めて考えさせられます。
現在にこそ、読むべき本なのかも……。
残念ながら絶版ですので、ブックオフ等で探してみてはいかがでしょうか。
この岩波少年文庫や青い鳥文庫の作品はよく読んでいて、
とは言っても数冊しか持っていませんでしたので
同じものを何度も何度も(それこそ上記の2作品なんか何十回も読みました)
読んでいたわけです。
もちろん大人が読んでも面白いです。