忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



たまには映画の話もしてみようかな、と気まぐれを起こしました。
すごく近くにシネコンがあるので、お得な日にさっさか行ってきちゃいました。
いやあ、「弾の数すごーーーーーーーい」で終わってしまった。(笑)
随分都合よくまとまっていて、誰も負傷しないので「良いのかなあ」(笑)
1もこんな感じでしたよね。

よモ木は特にオヤジが好きとかそういうんじゃないんですが、ダンディなおじさまは好きです。(結局それってオヤジ好きなんじゃ……)
例えば古畑任三郎とか。アントニオ・バンデラスとか。ジョシュ・ブローリンとか。

どるふさん
アクション俳優、ドルフ・ラングレンとか。
今回は髪型もステキでした。ネタキャラで散々遊ばれてたけど……。
スウェーデン人の彼はもうすぐお誕生日で、今度55歳になるんですね~
前作で知って、「リトルトーキョー殺人課」と「レッド・コマンダー」を観ましたが……アクション映画って、本当にアクションだけですね。(当たり前)
アクションだけで筋がぼやけてるのでもいいけど、よモ木的には同じアクション映画でも、007とかアメコミの方が好きです。
修士号も取ったくらいなんだから、ボーン・シリーズ的なやつで頭脳派なところも見せてくれるといいなあ。
そういえば先日「CHUCK/チャック」と「NIKITA/ニキータ」に悪役でちらっとゲスト出演していて、テンション上がりました。


次は「009 RE:CYBORG」と「007」が楽しみです。
「レ・ミゼラブル」は原作を読んでいますが、公開までに読み……ます!!!


拍手[2回]

PR


こうぼ
しばらくご無沙汰でした。

最近の酵母ちゃん。

変わらず、2週間おきにつないでます。
特に変化もなく、とっても元気です。

なにか、いつもと違うパンに挑戦したいなあ……と思いつつ、余裕がないこの頃。
いけませんね。
さつまいも入りの蒸しパンとか、大飛躍してみようかな。


ヤエさま
コメントありがとうございます!
新旧酵母は混ぜないほうが、もっと酵母ちゃんがキモチよく過ごせると思います♪
発酵力の問題かと思います。私もちゃんと勉強したわけではないので、理論的な回答ができなくて、申し訳ありません。
焼き方は何でも良いと思いますよ。行程だって、多少違ってもいいのです。
大切なのは、作る気持ちと、材料と、結果だと思います。安全で美味しければいいのです!(笑)
醤油ラーメンは私も大好きです♪
無塩食プログラム、大変なことは特に無いので、ぜひご都合がついたらご参加くださいね~!お待ちしてます。

拍手[3回]



どんぐり1
なんだか家の周りを歩いていると、至るところに落ちているのです。
なのでつい拾ってきてしまいました。


ミズナラ?コナラ?


どんぐり2


これがコナラかも?




どんぐり3
これもどっちか分からないですね。

どっちかですね。




どんぐり4

シラカシ?っぽいですね。





どんぐり6

これは多分、クヌギですね。





どんぐり5

これはどんぐりではないです。

どうやら曙杉のようなんですが。
これも、周辺にたくさん落ちています。



周辺には生えていませんが、カシワもどんぐりがなるんですねー。見てみたいです。
田舎で育ったとは言え、方向としては海のほうだったので、こんな風にどんぐりなど観察したのは初めてです。
今住んでいるところは、30年くらい前は熊が出ると言われたくらいの何も無い山だったそうです。
今は開発されてしまい、すっかりマンションだらけの団地ですが、天気や残っている植物は山のものです。
公園という名目で自然が保護されている区域もあって、そこではカメや野ウサギもいるようです。

とうとう野鳥図鑑を買いました。母と二人で、ひーひー言いながら眺めています(使い方間違ってる)。
小鳥って可愛いですよね……最近はコガラをよく見かけます。ものすごく、かわいいです。

拍手[3回]



こけ
クリックすると大きく見えます。
ぜひ、大きい画像でじっくり見てください。
ほかに何も言うことはありません。じっくり、眺めてくださいね。



ひがんばな
彼岸花がフツーに咲いている、というのを初めて見ました。
田舎育ちのよモ木ですが、なぜかうちの方には見かけませんでした。
毒があるという、美しい花。でもその毒で、お墓を守ってくれるんですね。



ひがんばな2
これは、別の場所で、smartphoneで撮影しました。
たくさん咲いていて、とても綺麗だったのですが、やっぱりちゃんとしたカメラでないとダメですね~。



ひがんばな3
古い写真っぽく……

家の周りはただの団地のように思えるのですが、四季折々、色んなものが目に映って、とっても楽しいです。
かわいい野鳥もいるし。



Yさま、コメントありがとうございます♪
いろいろな発見があると、毎日楽しいですね!
ちいさなしあわせは、もちろん外だけではありません♪
ワタシも、もっともっと頑張ります!

拍手[0回]



朝のウォーキング中。

ねこ1
兄弟がもう一匹いるのですが、茂みの中で、写せませんでした。


ねこ2
わりと小さいです。1年経ってないのかな。
キジトラいいですね~

家にペットがいないので、飼う予定も無いのですが、代わりに外で見かけるとはしゃぐよモ木なのでした。
かっ、かわいい。




ヤエさま、コメントありがとうございます。
変わらずブログを見ていてくださって、パンも作っておられるとのこと、とても嬉しいです。
ご質問の件はよく分からないのですが、元に戻すというと、つなぐ前のものに新しく作った酵母を『戻す』ということでしょうか?新旧を混ぜて保存することは、あまりおすすめしません。サワー種は発酵力がシビアです。おそらく、新しいものは新しいもの、古いものは古いもので、分けておいたほうが良い気がします。
2週間以内につながなければいけないのも、その為です。

Yさま、コメントありがとうございます。
ちいさなしあわせくらぶですか、いいですね!私が会長というのはなんだか恐縮ですが、それならぜひ書記をお願いします(笑)

拍手[3回]



なす
久しぶりに宅配の野菜セットを注文したら、
ちょっと変な、なすが入っていました。

何を主張したいのだろうか。

美味しかったです。



どんぐり
散歩に行ったら、道にたくさん、どんぐりが落ちていて、

秋の初まりを告げていました。

カシの木系みたいですね。似てるようで、ちょっとずつ違う。




ばら
涼しくなって、ベランダは一気に落ち着きました。

ミニバラは育てやすいですね。全く手がかかりません。






よペタさま、コメントありがとうございます♪(笑)
水やりは、たいへんテキトーでございます。
光合成ってすごいですね。わたしも光合成したいです。
 

拍手[3回]



あぼかど

ふと見たら、てっぺんに新芽が出ていました。

新しいこと、色々、準備を進めています。

生命の実感を観察しつつ、人間も同じだな……なんてしみじみと思うなか、秋めいた風が葉を揺らすのでした。

越冬の準備をしなきゃ。



Yさま
いつもコメントありがとうございます♪やっぱり、パンはサンドイッチが一番ですね。
新しいことを始めるのって大変ですが、ワクワクしますよね!
頑張ってください((o(*´∀`*)o))

拍手[3回]



ぱん1
久しぶりにパウンド型で焼いてみました。

なかなか良い感じです♪





ぱん2
断面もヨシ!

塩はひとつまみ弱くらいです。

鍋焼きの方が美味しいのですが、よモ木としては……



カボチャサンド
サンドイッチするのに、断面が大きい方が良いので、たまにはパウンド型で。


ヤエさま♪お返事いたしました。遅くなりまして申し訳ありません。

Yさま、コメントありがとうございます!
綿毛というか……葉のウラは、なんとなくこまかい毛が生えていて、触ると気持ちがいいです(笑)
すっごく簡単なので、アボカド栽培やってみてください♪

 

拍手[4回]



あぼかど1
7月31日の状態。
だいぶ葉っぱが大きくなりました。



真ん中のてっぺんに、小さい芽が増えました。




あぼかど2
こちらが8月17日。

小さい芽が大きくなりました。

少しずつ、少しずつ、じわじわと成長しています。

毎日ちょっとずつ。気付けばこんなにも、成長してる。
まるで、子供みたいですね。



Yさま、コメントありがとうございます!
おおっと!残念ながら63ページではありませんでした!(笑)
63ページもいつかやりたいですね~♪

 

拍手[3回]



DSC02914.jpg
ピタを作ろう!


と、いうわけで、陽光で発酵させました。



DSC02916.jpg
ピタの場合は、やや発酵が未熟気味でも
大丈夫のようです。

……いえ、どんな場合でも、過多は、良くないですね。



DSC02925.jpg


このくらいに伸ばします。


薄すぎると開きにくいようですね~




DSC02920.jpg

実は先日、原宿の金物屋さん(!)で、ピタを焼くのに最適なアミを買ったのです。
このとおり、コンロにぴったり!

ゴキゲンな酵母ちゃんのおかげで、よくふくらんでくれました。


DSC02944.jpg


粗熱が取れたら、切ってみます。







DSC02948.jpg

ほらっ
何でも詰めたくなってしまうように、しっかり開いています!

この後なにを詰めたかは……西野先生のブログを楽しみにお待ちください♪






Yさま、コメントありがとうございます!
みんな大好きかぼちゃさん♪

拍手[8回]



HN:
西野夏水
性別:
非公開
趣味:
ちいさなしあわせをみつけること
自己紹介:
西野椰季子の一人娘。胎児の時からマクロビオティックを実践している(途中、約5年脱線経験有)。